58 件見つかりました

全国の空家率をご存知ですか?

「空家問題」という言葉を最近、良く耳にしますが、全国で空き家は増えているのでしょうか? 答えは、年々増加している一方です。2013年度の調査によりますと全国で約820万戸あり、空家率でいうと13.5%に上るようです。もちろんその中には、賃貸物件もあり、借手がつかない状況で空き家になっているところも含まれています。賃貸物件に関しては、オーナーさんや管理会社が管理しているので、荒廃していく心配はない……

詳細を見る

関西ワールドマスターズゲームズ!

「関西ワールドマスターズゲームズ2021」をみなさんご存知でしょうか?国際マスターズゲームズ協会が主催する4年ごとの国際総合競技大会です。みなさんごぞんじのオリンピックの翌年に行われます。オリンピックに参加するのは難しいでしょうが、この大会は、原則30歳以上の方であれば、どなたでも参加できる総合競技です。 そしてその2021年大会がアジアで初めて日本で開催されます。その舞台は関西です! 開催の……

詳細を見る

京都のナゾ?

暖かで、穏やかな天気が続く京都です。今日は京都の小さなナゾをいくつか紹介させて頂きます。 友達や会社の人に話したくなる情報かもしれません。 まず、一つ目は、かも川です。「鴨川」と「賀茂川」同じ読みでも漢字が違います。なぜ二通りの名前があるのでしょうか?答えは川沿いにある神社に由来します。上流にある「上賀茂神社」、川の下流にある「下鴨神社」。この神社にちなんで、川の上流と下流で区別しているようで……

詳細を見る

2階建て観光バスが出発します!

京都市で、2階建て観光バスが運行しているのは、皆さんご存知でしょうか?2階建てで屋根の付いていないバスです。京都市は、これにより観光客をさらに増やす考えです。 もちろん観光の方も乗車されるでしょうが、地元の京都市民も一度は乗ってみたいバスです。 雨が降った際は、どうするのかと思っていましたら、屋根は可動式なので、大丈夫のようです。 コースは今のところ2コースあるようで、八坂神社などを回るコー……

詳細を見る

「しまつのこころ条例」

京都のゴミを減らすために「しまつのこころ条例」が10月より施行されている事を京都にお住まいの皆様はご存知でしょうか? 現在のゴミの量を半分にすることが目標です。市民・事業者・京都市で取り組むことを掲げています。 食べ物も残してしまえば、ゴミになってしまいますので、飲食店様も食べ残しゼロを目指して「食べ残しゼロ推進店舗」に加盟されているところも多いようです。食べ物繋がりですが、使用済みのてんぷら……

詳細を見る

そうだ秋の京都へ行こう!

私の中では、京都は秋が一番似合う季節だと感じています。 色々な所で、ライトアップされた京都の街並みが映える季節です。その中でも都ライトというのをご存知でしょうか?京都の上京区で行われるイベントで、今年で11回目、11月6日から3日間開催されます。 京都には2万とも3万軒、「町家」があるといわれていますが、その町家を外側からでなく内側からライトアップさせます。格子越しに美しい光が漏れて町家の暖か……

詳細を見る

日本で一番古い建物から一番新しい建物へ!

京都は、だいぶん涼しい日が多くなったように思いますが、皆様のお住まいの地域はいかがでしょうか? 上記、タイトルは京都南署のお話です。署内で雨漏りなどあり老朽化が進んでいた為、京都市南区に新庁舎を建設していましたが、この度、完成したとの事です。実際に運用が始まるのは、来月からだそうです。現京都南署は、建築後、約50年、半世紀、経っており日本で一番古い警察署でした。 築50年で、雨漏りするのは仕方……

詳細を見る

日本の建物は壊れにくい?

これは、日本国内で言われている事ではなく、中国のメディアが伝えているようです。 災害に見舞われた際に、倒壊する建物が少なく耐震性は非常に強いと伝えています。とりわけ災害に遭った際の「防災力」に優れており命や個人の財産を減らすことに成功していると報道しています。 また、災害に見舞われる度に、法制度を改正しより高い基準にして被害を最小限に食い止めることに努めていると報じられています。 やはり、褒……

詳細を見る

京都も凄い雨が降りました。

関東の方では、被害もでてしまっているようですが、京都や大阪も雷が鳴り凄い雨が降りました。本当に自然の猛威は怖いですね。 空家になってしまっているおうちは、家が崩れていないか心配です。 話は変わりますが、来月10月から通知が届くといわれているマイナンバー制度。みなさんはどうお考えでしょうか?マイナンバーで、個人の全てを管理できるシステムの事です。どこで何を買ったとか分かってしまうのもちょっと嫌な……

詳細を見る

耐震対策はバッチリですか?

台風シーズンがやってきて、つい最近も台風15、16号と発生しましたが、ご自宅の耐震対策は大丈夫でしょうか? 台風の場合、発生すると規模や進路など予測でき、それに対して対策をすることはできますが、地震の場合そうはいきません。いつ発生しどれくらいの規模でおこるのか予測も難しいのが現状です。 阪神・淡路大震災の際には、建物の倒壊によりたくさんの被害がでてしまいました。京都は古い木造住宅が多く存在する……

詳細を見る