住んでなくてもお金はかかる!

親が他界してしまい引継いだ。小さな頃からずっと住んでいたので、そのまま残しておきたい。遠方なので手続自体が面倒だ。色々な理由で、家が「空き家」になってしまいます。

但し「空き家」も不動産です。所有していれば色々なお金が必要になってきます。129767

中でも一番大変なのが固定資産税かと思います。

今までは、住宅用地特例として軽減措置がありましたが、

2015年の税制改正で危険と見なされる空き家は優遇措置から外され、

一気に固定資産税が6倍になる可能性もあります。

固定資産税の他にも都市計画税があります。

また税金とは違いますが、所有しているだけで維持管理費が必要になってきます。

うっかり電気や水道の解約を忘れてしまうと料金が発生してしまいます。ただ年に数回、掃除に帰るといった場合などは電気や水道は必要になってしまうので、解約できず月々の料金を支払っていかなくてはなりません。

誰も住まない、使わないから「空き家」になってしまうので、利用すればほとんどの問題は解決します。

賃貸で貸し出したり、売却駐車場利用など活用するように考えてみてはいかがでしょうか!

お一人でどうするのか決めるのは難しい事です。我々、不動産のプロにご相談下さい。お持ちの物件の立地や広さ、周辺環境などを考え、最適な活用方法をご提案させて頂きます。

 


 

◆◆京都・空家・管理◆◆

野口地所

〒603-8077 京都市北区上賀茂藤ノ木町25

お気軽にお電話ください

電話:075-791-6499

 

 

 

 

関連記事

京都、先斗町の街並みを守れ!

京都、先斗町。 「先斗町」は、京都の中でも特に京都らしい風情が広がる所です。 祇園と並ぶ京都の代表的な花町です。 花街とは、芸子屋が集まっている地域の名称です。 町家作りの建物が並び芸子屋さん……

詳細を見る