「利用できる空き家」全体の1割5分!

全国で「空家」になっている建物の内、立地面や耐震強度を考慮すると利用できる空き家は、全体の15%。

約320万戸と統計が出ています。残りの85%については崩れてしまう恐れがあったり、何らかのリフォームが必要で現状のままでは住めないと判断されています。また、駅から非常に遠く交通手段が何もないという建物も含まれます。

 

関連記事

京都、先斗町の街並みを守れ!

京都、先斗町。 「先斗町」は、京都の中でも特に京都らしい風情が広がる所です。 祇園と並ぶ京都の代表的な花町です。 花街とは、芸子屋が集まっている地域の名称です。 町家作りの建物が並び芸子屋さん……

詳細を見る