耐震対策はバッチリですか?

台風シーズンがやってきて、つい最近も台風15、16号と発生しましたが、ご自宅の耐震対策は大丈夫でしょうか?

台風の場合、発生すると規模や進路など予測でき、それに対して対策をすることはできますが、地震の場合そうはいきません。いつ発生しどれくらいの規模でおこるのか予測も難しいのが現状です。

阪神・淡路大震災の際には、建物の倒壊によりたくさんの被害がでてしまいました。京都は古い木造住宅が多く存在する街です。特に昭和56年以前に建てられた建物をお持ちのオーナー様は、注意が必要です。古い町並みが残る京都では、建物の耐震化を進めることに力を入れているようです。京都市では木造住宅や京町家など様々な建物に対して、耐震診断や耐震改修に関して、補助制度や融資制度がありますので、心配な方は、一度、京都市役所にご相談されてみてはいかがでしょうか?

また、現在お住まいではなく建物を空家にしているオーナー様もたくさんいらっしゃると思います。ご自身の建物の現状を把握するのも難しく、頻繁に見に来るのも困難という方は、一度、管理してもらうというのも一つの案かもしれません。不動産のプロが管理することによって、お持ちの建物の資産価値を上げるよう努めて参ります。お気軽にご相談、ご連絡下さい。

job_daiku_wakamono job_tobisyoku (1)



◆◆京都・空家・管理◆◆

野口地所

〒603-8077 京都市北区上賀茂藤ノ木町25

お気軽にお電話ください

電話:075-791-6499

 

 

 

 

関連記事

京都の空家税について


京都市では、空き家の所有者に対して「空家等の固定資産税及び都市計画税の減免に関する特例」に基づく特別枠が設けられています。