京都の街並もいつも通りになりました。

お正月も終り、観光客で賑わう普段の街並に戻った京都です。

 

お休みの間、旅行や帰省、自宅から外出しなかった、仕事で休んでいないなど

色々な過ごし方があったかと思います。

そんな皆様も通常通りの生活に戻っているのではないでしょうか。

 

話は変わりますが、京都では、昨年(平成28年)の火災発生原因の第一位が、

タバコによる火災でした。

放火や自然現象などいくら気を付けても防げない火災もありますが、

寝タバコや布団の上で吸っていて、ポロリと布団に落としてしまったなど

タバコによる火災は「防げる火災」なので、以前にも書きましたが、

十分気を付けて下さい。

 

気を付けて下さいと言えば、交通事故による死亡事故です。

最も気を付けて頂きたいのが、80歳以上の方です。

昨年の交通死亡事故の統計を見ると80~84歳までの方の死亡が

年齢層別で一番多いようです。

2番目に75~79歳となり高齢の方の死亡が多い結果になっています。

 

661609

 

今年も色々な出来事が起こると思いますが、

京都にとって、良いニュースが多くある事を願っています。

 

京都にとって良いニュースかどうか分かりませんが、

抹茶などのイメージが強い京都ですが、コーヒーの消費が日本で一番多いのを

皆さんご存知でしょうか?

京都の街並を見ると喫茶店やカフェが多いのも頷けます。

パンの消費も一番なので、それに伴い1位になったのかもしれません。

 

368836

 

話が本業から反れてしまいましたが、不動産、空家でお悩みのオーナー様は、

野口地所へご相談下さい。

135339

◆◆京都・空家・管理◆◆

野口地所

〒603-8077 京都市北区上賀茂藤ノ木町25

お気軽にお電話ください

電話:075-791-6499

 

関連記事

京都、先斗町の街並みを守れ!

京都、先斗町。 「先斗町」は、京都の中でも特に京都らしい風情が広がる所です。 祇園と並ぶ京都の代表的な花町です。 花街とは、芸子屋が集まっている地域の名称です。 町家作りの建物が並び芸子屋さん……

詳細を見る