観光国京都。今後の課題!

京都へ訪れる観光客の数は増える一方です。

特に外国人観光客の増加は著しく、東日本大震災のあった

平成23年と昨年平成27年を比べると約5倍の増加になります。

 

観光客が多いのは地域経済にとっても非常に喜ばしい事ですが、

課題も多く残されています。

 

外国人観光客は右肩上がりで増えていますが、国内(日本人)の

観光客が遠のいてしまっているようです。

原因の1つとして挙げられるのが、人の多さです。

特に日曜日や祝日の伏見稲荷の混雑は、大変な事になっています。

 

外国人観光客の声を聞くと、

●話が通じない(英語が出来ない)。

●トイレが少ない。

●参拝料金が高い。

●お店の閉まる時間が早い。 などの声が聞かれます。

 

540984

 

観光客の数よりも質の向上に転換しないといけない時期にきているのか知れません。

 

そして一番の問題は、住んでいる住民と観光客との関係です。

 

京都市は、集合住宅の民泊を認めない方針を打ち出しています。

違法な民泊に宿泊する外国人観光客のマナーの悪さや、

観光名所などでのトラブル、観光バスによる道路の渋滞など

その地域に住んでいる住民と観光客との摩擦が生じています。

その問題を解消する事も急務だと感じます。

 

そういった課題も我々、野口地所は不動産の力で、

解消していけるように頑張っております。

◆◆京都・空家・管理◆◆

野口地所

〒603-8077 京都市北区上賀茂藤ノ木町25

お気軽にお電話ください

電話:075-791-6499

関連記事

京都、先斗町の街並みを守れ!

京都、先斗町。 「先斗町」は、京都の中でも特に京都らしい風情が広がる所です。 祇園と並ぶ京都の代表的な花町です。 花街とは、芸子屋が集まっている地域の名称です。 町家作りの建物が並び芸子屋さん……

詳細を見る